2018.08.08
ゴルフのティーチィングプロとレッスンプロについて 1-1 改訂版

スポンサードリンク
ティーチィングプロとレッスンプロって何が違うのでしょうか? 皆さんご存知でしょうか?
日本のゴルフ界において「プロゴルファー」が意味するのは、①ツアープロ(トーナメントプロ)と、②ティーチィングプロ(レッスンプロ)の二つの意味の総称になります。
普通はというか、一般的なスポーツではプロ(プロフェッショナル)と言えば、自ら競技をすることで報酬を得ている選手のことですよね。
ゴルフのようなティーチィングプロ(またはレッスンプロ)と呼ばれる人たちの事は、コーチとかプロインストラクターと呼ばれて、当然のように区別されています。ゴルフのようにごっちゃにしてプロとはしていませんよね。
ゴルフの場合は、近年までツアープロとレッスンプロを明確に区別せず、双方をほぼ同じ基準で認定していた事が特異な点で、この辺が一般の人たちが混乱する原因の一つだと思われます。
最近は男子の方ではツアープロとティーチングプロを区別し、プロ認定を行うためのテスト等を別々に実施するようになってきており、トーナメントに出場するツアープロは日本ゴルフツアー機構(JGTO)が、ティーチングプロに関しては日本プロゴルフ協会(JPGA)がそれぞれ管轄しています。※他にもあります。