2018.12.13
ゴルフの雑学 スタート前の握手、気軽には・・・・。 其ノ弐

スポンサードリンク
前回からの続きです。
「握る」という言葉の意味、
握手 = 手を握る行為ですが、「握る」という意味を、このときやっと知ったわけですね。
いわゆる賭けゴルフをする事で、スタート前に握手する(手を握る)ことで賭けが成立することからこう言われます。
法律上、賭けてゴルフする事は禁じられていますが、気心の知れた人は別にして、初対面の人とか、あまり面識の無い同伴プレーヤーに「よろしく」と手を差し伸べられても、ただの挨拶だと思ってうっかり握手してしまわない方が良いかもしれません。
握手した後で、「それじゃ~レートはいくらで?」とか言われる可能性も無きにしもあらずですよ。
まぁ、冗談のネタにされる場合がほとんど(実態は知りません。・・・って本当?)だと思われます・・・。
その他にも賭けの種類はたくさんありますね。
最もポピュラーなものが「ナッソー」でしょうか、他には雪だるま(スネークとも言うようですね)とか、オリンピックとか、焼き鳥、etc・etc・・・。たくさんありますね。
法律上禁止ですので、表向きにあまり堂々と賭けをする旨言えませんので、ゴルファーの間での隠語として「チョコレート」と表現することが多いようです。
普通はお金ではなくプレイ終了後の珈琲とか、冷たい飲み物とかを負けた人が奢る位が一般的だと思います。(「違うよ」と言われても、私には聞こえませんよ~)
楽しく・負担があまり多くならないようなものならいいかもしれませんね。